鉱物などの天然資源が豊富なグリーンランドをトランプは併合したがっている
ハーバード大学がトランプ政権を提訴
アメリカ

ハーバード大学、トランプ政権を提訴...留学生受け入れ資格の取り消しに「憲法違反」と非難

2025.05.24
議会で性的被害を訴えたナンシー・メイス下院議員
アメリカ政治

アメリカの女性議員、「自らの裸の写真」を議会で公表...性的被害を訴え、隠し撮りされたと告発

2025.05.24
植物と土を手に持つ人
SDGs

「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催

2025.05.23 PR
英国クラフトジンの火付け役、Sipsmithの蒸溜所ツアー
ブログ

英国クラフトジンの火付け役、Sipsmithの蒸溜所ツアー

2025.05.18
トランプ大統領が日鉄のUSS買収を承認の意向
ビジネス

トランプ大統領、日鉄によるUSスチール買収を承認へ──米経済に貢献すると期待、市場ではUSS株が急騰

2025.05.24
ラッキング
運動

健康寿命を延ばす、歩く筋トレ「ラッキング」とは?...専門家も認める「軍隊式」有酸素運動の進化

2025.05.24
カメラマンに激怒したデンゼル・ワシントン
俳優

デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声

2025.05.23
南ア産のワインに魅せられてブランドを立ち上げたベスト
起業

大手企業を辞め自身のワインブランドを立ち上げた黒人女性...人種と性別の壁を越え「常識」を壊せ

2025.05.23
初デートにお金をかけるのは「本気の証」? それとも「やりすぎ」?(写真はイメージです) note thanun-Unsplash
ネットで話題

初デート予算の最適額は? 相手を「不安にさせる」金額とは?

2025.05.23
写真はシンガポールのタンジョンパガー、ブラニのコンテナターミナル。2月撮影
トランプ関税

報復関税は供給悪化を招く...シンガポール金融管理局がアジア諸国に報復関税を控えるよう呼びかけ

2025.05.23
暗い部屋に置かれたベビーベッドと眠る赤ちゃん
SNSで話題

「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映った「恐怖の映像」にママ震撼も、SNS大爆笑の「まさかの真相」

2025.05.23
友情が「月イチ近況報告」だけになったとき...大人の人間関係が抱える本当の問題とは(写真はイメージです) Anh Vy-Unsplash
ネットで話題

友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友情」のかたちとは?

2025.05.23
『おばあちゃんと僕の約束』
試写会

『おばあちゃんと僕の約束』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待

2025.05.14 PR
備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内屈指の利益団体と農水省のカラクリ
コメ騒動

備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内屈指の利益団体と農水省のカラクリ

2025.05.23
『セサミストリート』の初期の登場人物とビッグバード(1969年頃)
メディア

エルモが子供を洗脳している...『セサミストリート』はトランプ政治とテクノロジーに殺される?

2025.05.23
リチウムの元素記号とリチウムイオン電池のイメージ
クイズ

【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵量が世界で1番多い国はどこ?

2025.05.23
デジタルネットワーク
WEBアステイオン

ジャーナリズムは1つの科学である...「アカデミック・ジャーナリズム」とは何か?

2025.05.23
ドナルド・トランプ米大統領
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(5月23日の動き)

2025.05.23
米首都ワシントンのユダヤ博物館近く
事件

ワシントン銃撃でイスラエル大使館員2人死亡...親パレスチナとみられる容疑者拘束

2025.05.22
AI時代の波を乗りこなす。ニューヨークで戦うWebデザイナー・デジタル・クリエイター山田恵が語るサバイバル術
ブログ

AI時代の波を乗りこなす。ニューヨークで戦うWebデザイナー・デジタル・クリエイター山田恵が語るサバイバル術

2025.05.18
コラム
風刺画で読み解く中国の現実

権力と色欲の取引の果て......中国ネット騒然「名門医大4+4事件」とは?

2025.05.23 
木村正人

英政治の「転換」をもたらしたクレッグ元副首相...複数政党制に移行する祖国に語った「教訓」

2025.05.22 
藤野英人

会議への参加に「予選」がある!?...丸井グループをV字回復に導いた青井浩社長の経営戦略とは?

2025.05.22 
加谷珪一

「消費減税」は本当に実現できる? 野党各党が主張する政策とは......財源示す「責任政党化」が進む

2025.05.22 
藤野英人

日本とアメリカ「株価の差」はここにある...丸井グループを赤字からのV字回復に導いた「人的資本経営」の力とは?

2025.05.21
サム・ポトリッキオ

ウクライナ国民はしらけムード、トランプ和平交渉への冷めた本音

2025.05.21
森達也

麻原彰晃の三女を追ったドキュメンタリー『それでも私は』は日本社会の歪みを見せる鏡

2025.05.21
冷泉彰彦

「外国免許切替」制度の厳格化は必要、だが事故防止はまた別の問題

2025.05.21
茜 灯里

メートルやキログラムが「普遍的な基準」になった日...7つのキーワードで学ぶ「メートル条約締結150周年と基本単位」

2025.05.20
木村正人

「国を救うヒーロー」になった極右TikTokポピュリストは、なぜルーマニア大統領になれなかった?

2025.05.20
コリン・ジョイス

選挙前だけ大衆受けを狙い、当選後は本性を現す...わけではなかったスターマー英首相

2025.05.20
まつもとたくお

K-POPの祭典『KCON JAPAN 2025』レポート 最先端のパフォーマンスに3万人が熱狂

2025.05.20
グレン・カール

CIAが制作した「中国人スパイ勧誘動画」に効果はあるか?

2025.05.17
茜 灯里

昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず

2025.05.17
今井佐緒里

プーチン大統領を「侵略の罪」で裁ける? 欧州が団結して設置する「特別法廷」を知るための5つのポイント

2025.05.16
和田 大樹

【カシミールテロ】インド当局が国内ムスリムコミュニティへの監視強化か?一匹狼的なテロに懸念

2025.05.16
外国人リレーコラム

日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先

2025.05.16
Youtube
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声
  • 4
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 5
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 6
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 7
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 8
    「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映っ…
  • 9
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 10
    備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

YouTube